鉢植え妖怪フトル。

青の領域で植物と妖怪を描いています。透過や黒い背景画像に合うような和な画像も制作しております

【植物いじくり日記】最近いじった植物を書き留めておく記録みたいなの 其の7

①2024/8.20(火) ハエマンサスムルティフローラ

ようやく咲いた【ハエマンサスムルティフローラ】
球根を植えて花が咲いたのは二つだけでした
もう一つの球根は葉が茂っただけで花は咲きませんでしたが
これはこれで葉っぱもワサワサと
観賞植物の様で美しいと思いまして
そこで妖怪キャラクターのムルティ君に
初期の葉っぱを付けてみました
葉っぱの中にくるんと葉っぱが包まれている様な
その姿に心惹かれます
花は花で丸いポンポンみたいで可愛らしいです
来年は球根3つ全て咲いてくれると嬉しいですね~

★ハエマンサスムルティフローラ★
≪別名≫ムルティフロルス

ヒガンバナ科ハエマンサス属
②耐寒性に弱く鉢植えが専門
冬は球根を彫り上げて保存しておく
花言葉は「富裕」

沢山花が付くまではまるで線香花火の様にも見えます
この素敵な花は他にも色んな種類がある様子です
色は今の所赤しか見た事ありませんが
紫とかあるといいですね~
花粉が出ないのが特徴なので切り花にも良いですね
浅く植えないと球根が腐ってしまうらしく
実は慌てて植え直しています(汗)
今年の花は終わりですが栄養を与えて
球根を大きくして来年も咲かせたいです

植物を超元気にする 『HB-101』

②2024/8.29(木) ニンニクで蘭が蘇る⁉

テンドロビュームに花が咲かないので
調べていたら不思議な話を見つけまして…
それはニンニクで蘭が蘇る、花が咲く
と言うものです
内容的には蘭は花を咲かすと
栄養が無くなってしまう為それを補うのに
ニンニクエキスが良いとの事だったのですが
蘭の葉をそれで綺麗に拭いたり
根元に霧吹きで吹きかけたりすると
死にかけの蘭が購入時の様にシャキッとしている上に
花も時間が経つと咲くのですよ⁉
とりあえず覚えたニンニクエキスの作り方を…

【ニンニクエキスの作り方】
★ニンニク一房
★水300ml.
★耐熱容器(百均の瓶でも良し)
★蜂蜜(入れると更に効果倍増)

【作り方】
ニンニク一房を細かく刻み瓶
に300ml.の水と蜂蜜を一緒に入れて
4,5時間常温で置いておくと
ニンニクの熱でエキスが溶けて液が出来るとの事…
洋ランだったけどテンドロビュームにも使えるかな…
やってみよ

キャラクター制作致します モンスターからデフォルメキャラ、女子、BLキャラも可能です

植物を超元気にする 『HB-101』